
先日、30代の女性とお話をする機会がありました。
自然と「結婚はどうするの?」という話になりました。
そういえば、20代後半の時に、「仕事が忙しくて、なかなか出会う機会がない。私は、33歳までに結婚したい。」と言っていたなあー。
それなら、リトナマリッジを紹介するチャンス!と、「結婚相談所を始めたんだよ」とまさに言おうとした時に
「今、お付き合いしている人がいます。」
(ちょっと残念)「それは、よかったね。結婚を考えているの?」
「・・・・・ それがですね。まだ分からないのです。」
「彼、仕事辞めて、無職でした。」
「笑わないでくださいね。ペアーズというマッチングアプリで知り合ったのですけど…」
「結婚はできないんじゃないかな。起業したいと言っていたし…」
「不安だよね。これからもお付き合いしていくんでしょ?」
「そうなんですけどね…」
なんとなく、複雑な気持ちになってしまいました。「結婚したいなら、今すぐ別の方を探した方がいい」と思ったのですが、まだ彼女の気持ちがどうなのか分からないので、話を聞くだけにしておきました。
マッチングアプリは、結婚をする気がないけど、彼女が欲しいだけで、登録される方もいるということなんですね。せっかく勇気を持って、マッチングアプリを活用して、出会っても、結婚がさらに遠くなることもあるかも。
一方、結婚相談所は、結婚したい人に入会してもらいます。一定の書類を提出していただき、職業、収入、会員様の価値観等をアドバイザーが事前にヒアリングした中で、プロフィール作りをしているので、信頼性が高く、出会いの質が高くなると思いました。
本当に結婚をしたいなら、結婚相談所の方が安心して、理想の人と出会う可能性が高いと改めて感じた出来事でした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ほのぼの日記2023.10.01お見合いに自信がない方〜「嫌われるかも」と心配しすぎ
INFO お知らせ2023.09.22幸せな結婚を見つけるために
INFO お知らせ2023.09.09結婚相談所・マッチングアプリでパートナーを見つけることは、いいことがある
INFO お知らせ2023.08.28恋愛・結婚もDX